2013年3月28日家庭書写会
満開の桜が早くも散り始めた中、家庭書写会を行いました。22家庭で141名の参加でした。
今回は4回目で春休みということもあり、子供たちも参加しました。
なかには4代での参加家庭もあり、改めて書写の大切さを感じたり、 書写をやって字が綺麗になった子供たちもいます。
日々の小さな積み重ねが大切ですね。
<感想>
・紙を自分の心と思って書き写すその心情を忘れないよう、浅川先生のお話が聞けて良かった。
・証しを聞いて、思いを込めたら願いが叶うという素直な心が大切だと思った。
・懇親会のテーマの「言葉遣い」について、自分が発した一言で相手を傷つけてしまうことを思うと、改めて言葉遣いを意識しようと思った。
・書写も全て神様から与えて下さっている、神様が全て知って下さっていることを改めて知りました。
・書写会を通し、皆が心一つにできたことが素晴らしいと思った。
・書写を書くようになってから、息子との絆が良くなりました。